99.9 -刑事専門弁護士- 最終回を終えて

毎週ほんとうに楽しみで仕方なかったドラマが終わってしまいました。
ひっかかってたことに自分なりの答えを出すことができて嬉しいので、書いてみます。

1話導入部、不敵で自信に満ちた顔で放った「絶対に不可能です」の印象が強くて、検察に吠えづらかかせるという、快楽を求めて刑事弁護を続けてる人なのだと捉えていました。それこそ、ワクワクしながら接見に行く様子とか、ホームレスの人を待つために一緒に寝泊まりするのを”趣味だ”と評されたように、クソみたいな本当の罪人とかも弁護しなきゃならない仕事を、それにかえても事実を暴くカタルシスが好きでやっているのだと。

それが、最終回のクライマックス、滔々と胸に迫る弁論、さらに大友検事正との対峙で初めて、理不尽さや間違った正義への激しい怒りを現したことで、そこまでの9話分のすべてが腑に落ちた感があって、うわーー巧みな脚本だったーーー!って思ったの。

正直なところ、法廷でひっくり返したり弁護チームで真犯人を見つけたりワインのシミが無いことをスルーしたりetc、そんなに警察は無能だろうか?と首を傾げるトリックの抜けが毎回目立つなあって思ってた。事務所の面々の関係性が楽しく育ってくのと並行して、緻密さを求める作品ではないと捉えて目をつぶってた部分もある。私はそれでも楽しめるけど、ひっかかってた一般視聴者はきっと多いだろうし、なんならそれが原因で離脱した人もいるだろうと、心の中で思っていた。

それが最終回を経て、現役の弁護士の方のコラムを拝読して、このドラマの主題を完璧に理解したつもりになって満足しています。笑

https://twitter.com/oguchilaw/status/744550360618983424

「10人の罪人を逃しても、1人の無辜を処罰することなかれ」

作中で、抜けに見えるように描いた警察捜査の甘さや、裏付け不十分のまま起訴する検察が存在することのありえなさを感じるとき。
それが、実はある日簡単に自分や近しい人に起こり得る、ありえないことなど無い、「処罰した人の中に無実の人がいてはならない」と解釈を反転させた現代の刑事裁判を取り巻く状況を、わざと、いやというほど手をかえ事件をかえ構図をかえ訴えかけるためのもので。
9話まで相手の甘さを説明しないことでミスリードや視聴者離れをうみかねないけれども、深山の感情の爆発を最後に配置したことで、油断しきって”深山変人すぎカワイイ♡佐田先生良い人〜!彩乃さん頑張れ!ダジャレくだらね〜けどウケるー”と、人物描写やネタの宝庫に若干の麻痺を起こしてる視聴者に、ゾクゾクっとするようなギャップを与え鮮烈さを植え付ける全10話だったのだと思った。最終弁論の一言一句、ひとしずくも零さず飲み込んだ。これは忘れない。

ありえないと思っても起こること。
早期逮捕に走り十分な裏付けをしない警察。筋書きを覆すわけにいかない検察は、自白を強要し無実の人の人生を狂わせる。

一方で、国家権力だけが問題かというと私はそうではないと思う。起こったことに必要以上の色付けをする報道、勝手に想像して決めつける世論、っていう現実もある。

「目で見て、耳で聞いて、考える」と説いた深山の必死の訴えに、警察検察だけでなく全国民が耳を傾けてくれること。すごくシンプルだけど、それがこのドラマを作った目的だったんだと思った。いろいろ脱線するように見せかけて、終結にむけてスッと一本通った清々しい作品だった。
お父さんの冤罪は晴れてないし続編があればそりゃ嬉しいけど、こうして見ると、すごくきれいに終わっているように見える。うーん、流れにおまかせしようかな笑。

改めて、99.9 刑事専門弁護士
スタッフキャストの皆さん完走おめでとうございました!
今年の民放TOPの視聴率を記録して、主題をしっかりと理解したいま私はモーレツに嬉しい!!!たくさんの人に、感じてほしいです。

松本潤 marks 2016
彼の代表作の一つに連ねられることを、1ファンとして誇りに思います。
松本さん、お疲れさま。
いつも幸せを、喜びをくれてありがとう。

今日が明日を迎える狭間で

ハワイで収録した番組の放送が終わって、すでにアルバムのライブツアーが始まっているのですね。番組で感じとれたこと、次の一手のこと、自分の想いとか、ファンの中の意見とか。いろいろ渦巻いて、松本さんがコンサート作りカオスってる間にわりとオタク全体もカオスだった気がするんだけど笑

大多数の意見と、少数のそれの、どちらが正しいのかはしょうじきわからない。個人の精神の上に生まれる感情は、その人にとっては正解でしかないので、命や生活に関わることでなくましてアイドルを応援するコミュニティの中のことなら、とやかく言っても不毛だし疲れるし、言うてもマジョリティを優先するのが常によいとは限らないところが世の中多々あるからなあ、と思っている。だから実は、ちょっと面白がっているふしはあるんだ笑 アンチスレとかすごく面白いし。そんで、ヒマだなーこの人たち、って見ている私が一番ヒマ人じゃんね。という感じです。

そんなわけでヒマ人極まれる中、ハワイbefore afterでつれづれ思うことをちょいちょいツイッターの下書きに溜めてたらかなり長くなってしまったので、ダイアリに移管しようと。だーらだらと書いたので起承転結も山も意味も落ちもないのですけど、とりあえず、置いておく笑

タイミングを合わせることができて、幸運にもハワイ現地で見れたものと併せて、番組も終わったところで改めて熱く感じることがあったので書いておく。
いわゆる10周年出のド新規が言うことなので戯言にもならんつぶやきですが、10周年の確変から5年、要は今年までが分岐のワンタームだったのかなー、って思った。ファンの中の、後ろついてこれてない人と、ちょっと前のめりな人との距離調整のために、なるべく最大公約数を導けるようやってみたけど。俺たち全知全能の神じゃねーし、そこよろしくだよ、的な方針を流布させるための移行期間というか。当事者以外がその期間途中で見通せるものではきっとないから、傍観者としてはたとえばチケットを取り巻く状況とか番組の構成とか楽曲リリースの方向性とかもろもろの行き着く先を想像するしかなくて。そういうわけでもってあきらめるファンが出るのはある程度想定してたことだったんだろうと思う。アンダーグラウンドでは収まらなくなった時点から櫻井くんがよく言うようになった”嵐という一つのプロジェクト”ていう表し方は、要するにこれは沢山の人が連携して成立するビジネスそのもので、お客様は拒まないし追わないよ、けど着いて来るならしっかり担保は保証しますよ、という商材=嵐ってことなのかもしれないな、と。私がいま、これまで感じたことがないレベルの安心感を嵐に抱いているのは、そういうことなのだろう。こんな私でも純粋に好きな気持ちだけで追うには不安に思うこともあった5年だったけど、今年、ピカンチハーフを、ハワイを終えてツアーが始まるこのタイミングで、まったく無くなった。当たり前なんだけど、5人でスケジュールを合わせて映画を撮ることも、異国の地に嵐PJを持ち込んで2日間で完成させることも、それを成功させることも、嵐だけではできないことなんだな、ってつくづく思い知らされた。翻って、それだけの人の生活も保証しないといけないわけで笑。で、とりわけ私が松本さんを好きでいる理由って、5人でいるってことに帰結するから、今の形はよっぽどのことがないと崩れないよね。という巨大な安心感に包まれて、ぬくぬくしている。なう。

初日のニノくんの腰も2日目の数十分続いた豪雨もかなり大きいアクシデントに分類されると思うんだけど、おもてだって流れが滞るとかザワザワする感じ無く終えられた。始まった以上あらゆる手を尽くして続けなきゃいけないのは大前提としても、準備の段で微に入り細に入り不確定要素を潰しておかなかったらイレギュラーに対応する前にボロボロ崩れてっちゃうものなんだろう。
ステージに限らずだけど、団体で動くなら個のペースを固辞したり1人が良しとする感覚で仕事をしない、ちゅうのは本当に重要なことだよ。松本さんが音頭をとって、全員が共有できる言葉で、動きで、確認して。私たちが見る本番という結果の部分に辿り着くまでに、具体的に何をしてるのか。イメージはしてたけど、映像で見せてもらえて、NHKのドキュメンタリーはとてもありがたかった。ニノくんの腰やった、から「堂々と立ってて」までの連続した動きには、圧倒された。あの人たちは、プロだ。

全員が共有できる、ってのは何も演者や裏方の人たちに限った話じゃなくて。欲目かもしれないけど、松本さんは、間接的も含め接地してる全ての人、性質や文化に寄り添うように形作られた心を、持ってるか、持とうとしていると考える。寄り添おうとする時まず必要なのは個別化で、見つめあって、受け入れて、個別にあいたいせるコミュニケーションの方策を探して身につける。ユニバーサルな視点で寄り添う力ってのは、ゼロから環境を作る対応力につながる。簡単なようですごく難しい、もの、こと、ひとの個別化を、いっしょうけんめいに、する。不器用ゆえに、場当たりでの柔らかな言語表現に長けてるとは言えないけど、その分、その場で置いていかれる人が出ないように心を砕き体を張ることを、惜しまない人なんだと思う。なんだけど、それほど喋りがうまくないから誤解されやすく、ちょっかいの掛け方がめんどくさい傾向にある人が心底愛らしくて、できたらいち理解者でありたいし、現実に大野さん、櫻井くん、あいばくん、ニノくんという、扱いづらい子だったかもしれない時期に隣にいてくれた理解者のみんなに囲まれて笑うさまを、ただじっと見つめていたい、という単なるエゴでもって私は松本さんを応援している。それ以上でも以下でもない、そういうことなんだなーという、再確認が出来て、良かった。同じ時代に生まれて来て、大変に幸せである。まる。

嵐楽曲大賞1999-2014

楽曲部門1位:「ワイルド アット ハート
月9次回作予告で初めて聴いた時の高揚感が忘れられない。イントロに入ったノイズ、カッティング、ベースの楽しげなリズム、あっけらかんとしたドラムどれをとっても満点の音にあてられた最高のダンスパフォーマンス!フルで振りがついてるのも贅沢で文句無しの、1位。

楽曲部門2位:「PIKA★★NCHI DOUBLE
2014年の夏、15周年の嵐がこの曲をOPに持ってきたピカ☆★☆ンチは、後追いを悔やむ層をも”あの頃”に連れてってくれたのかもしれない、と思います。いつまでも大好きな曲。

楽曲部門3位:「P・A・R・A・D・O・X」
全員が30歳を超えてきたその年のアルバムのリード曲として、計り知れぬ役割を果たした曲。1位とすごく迷ったけど、引き出しの一つと受け取っておきたいのでこの位置で。

楽曲部門4位:「Up to you」
ちょっと明るい”Show must go
on.” いつまでもこうして君たちと遊んでいたいけど、そうも行かない時もあるよね。もっと知りたいこともっとやりたいこと増えてゆくからやめられない!一緒に生きていけるのが、幸せです。

楽曲部門5位:「A・RA・SHI」
ハワイの空の下のA・RA・SHIは、とびっきり輝いてた。改めてすごい曲だと思う。透けてみたり、イキってみたり、ギラついてみたり、わちゃわちゃしてみたりしながら、いつでも新鮮な気持ちでデビュー曲を魅せてくれる嵐はすごい。

相葉雅紀ソロ曲部門:「「じゃなくて」」

松本潤ソロ曲部門:「Shake it !」

二宮和也ソロ曲部門:「秘密」

大野智ソロ曲部門:「Hit the floor」

櫻井翔ソロ曲部門:「Fly on Friday」

自担部門:松本潤

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソロ部門は直感で選んだ。ソロはよりパフォーマンスも含めてになるからコメントしづらい笑

あろは〜〜

ってまだジャパンにいますけれども。最終組に振り分けられたゆえ、きらめくARASHI BLAST一色のハワイ情報に悶々としながらこの週をすごしており…で、ぽっかり時間があいたのでこの期におよんで未視聴だったLOVEblu-rayを観ていました。コンサートは名古屋に一日だけ入りましたけども、ほんとこれ素晴らしいね…帰ってきてまたゆっくり観たい。

最近アラシマニアのCD(カップリング集のやつね)を聴いていて。GREENのあとにシークレットトークが入ってるのすっかり忘れてたんだけど。何度聴いてもあれはいいものだよね……ST需要あるからさあ、もっとやっていいのよ?3分とかでいいから。で、その中の会話でさ、にのちゃんがカラオケ行った時にsnowflake歌ってくれってせがまれた話で、文字起こししてるわけじゃないのでニュアンスで取って欲しいんですけど、

N「snowflakeみんな歌える?
S「まあ…イントロかかれば?ノドが覚えてるから!(どや)」
全「ノドwwwwwノドなんだwww」
M「サビの最後が『もう一度会いたい』とかだよね

ウッ…このこ…だいぶ前の曲でも歌詞の内容もちゃんと把握してるの…ウッ(嗚咽)って発売当時もなった記憶があるんですけど、LOVEが映像作品として出たことを経てこの発言を聞いて、わたくし、改めて、おっ…?と思うことがありこうしてハワイ出発直前になぜかダイアリを書いているわけです。
この発言に続けて、櫻井くん二宮くんが「歌詞で覚えてるのほんとすごい」的なことをボソボソと言い合っていて、それに「でもおれレコーディングのとき全然歌詞覚えられないよ」とかいってド天然の子がかぶせて来るからこの時はこれで終わっちゃうんだけど。最近だと櫻井くんが「コンサートの曲も歌詞の世界観含めて考えてる」と松本くんについて解説してくれてたような気がする。しょうじゅん。

話は変わりLOVEツアー、名古屋がスタートだったこともあり、東京公演を収録したLOVEblu-rayではちょっとずつ演出に変更点があることがわかります。お花畑とかww名古屋はまったくなかったからねwww 愛を歌おうのドームも嵐ニョキニョキバージョンだったし。それはそれで爆裂におもしろかったんだけどw

相葉くんのソロ「夜空への手紙」は、名古屋ではstarlight kiss衣装を中に着込んでて、その上に着てるコートもTears仕様でみんなお揃いだしソロ独自の衣装はなかったんですよね。LOVEが発売された後、一部で物議をかもしていた、callingちゅうに相葉くんがソロのためにいなくなる流れ。名古屋ではそんな感じの衣装割りだったから、確かに「ん?」「あっさり?」という感じではあったかも。だけど、東京公演に至るまでに、ソロのための衣装が追加されて。着て出て、脱げば次の曲にすぐ行ける流れを断ってまで衣装を追加した効果というのは、かなり大きかったのではないかなと思ったわけです。特に、相葉くん自らが作詞の人にかけあったという「夜空への手紙」という曲の歌詞、伝えたい感情を慮れば、自ずと。その曲のための衣装があるのとないのとじゃ、受け手の重みは違って来る。少なくとも、私という受け手にとっては。
誰のどういう意志が働いて変更になったのかはわかんないけど、コンマスである松本くんと演者である相葉くんの間でのやりとりは必ずあったはずで、そこに、必ず”歌詞の世界観”のお話は、あったと思うんだ。先に書いたsnowflakeの件からも、そういうものを大切にする想いの土壌が、松本くんにはあるのだ、と。確信をもてる。自分で観たこと、聴いたこと、からの、答え。これもまあ、いわゆる推測、邪推、妄想と言われるものにすぎないけれどもね。それでいいんじゃないかと思うのでした。名古屋に入った日の、数日後に祖父が急死しまして。今日初めて、変更・追加された演出の「夜空への手紙」観まして。相葉くんの表情、佇まい、歌声に、ボロボロに泣かされてしまった1時間前の私でした。

おしまい!

百年法

百年法 上

百年法 上

読んだ。
単行本の実物を見た時にけっこうボリューミー…しかも上下巻。文庫待つかなーと思っていたけど、生活の中に電子書籍が入った記念にきんどるで購入してみた。会話の所が多めでそう時間はかからなかったし、現実史と微妙にリンクしてるSF、ということでグイグイ読ませるのであっという間。トップダウンによっていかにして言論が操られているか、群衆がもつ正論の危うさとか、生への漠然としすぎた執着とか、コミュニティ形成とか。不老が実現した社会でうごめく闇と闇、そして、闇。あまり物語としての本は読まないと公言している櫻井くんが、岡田センパイのすすめもあったとはいえ興味をそそられたのはうなずけたかな。難しい内容ではないけど、いま限りある生を持っている、十全に命を果たすことができる可能性がある、という現実はそう悪くないな、と思える。

で、おかだ先輩が櫻井くんに演じて欲しいと言っていたのはどの役なのか考えながら読んでいたんだけど、やっぱり遊佐かなー。外見は20代のまま、という設定がちょっと怪しいけど笑
で、ケンを岡田センパイがやったらいいと思うの。ケンは不老化しない人で40才だから微妙なところだけど、官(遊佐)民(ケン)両端からザクザク歩み寄って通ずる過程をぜひW主演で。映画かなーでもかなりボリューミーで活かしきれないエピソード出てくるだろうから連ドラか3夜連続ドラマとかで…でもこれ脚本大変そうだわ。

じたばーたすーるーなよ

世紀末がくーるぜー*1

一日一NAINAI16したい!おはようございます!

私的お盆が終わり、環境の変化のにおいが濃くなってまいりました。転職先は実家から3駅のとこでなんなら自転車でもすぐなんで、今住んでいるところから「戻る」つもりではいる、だがしかしそりゃー単に職場所在地に合わせて住まいを変えると言う意味であって、実家に戻るってことではないよね、と思っていたんだけどその辺り齟齬があって母親と対立している。
まーそりゃ実家なら楽だろうし、家賃も食費もある程度は*2浮くし、なんつーか地元で安心安定はするんだけど。正直、家人皆さんフルタイム労働者なう、なので家事の負担は今より増えるんだよねえ笑  今まで変則勤務だから許されてたとこが、日勤のみになるんで甘やかしてはくれないだろうし。働かざるもの食うべからずが家訓の我が家ですからね…

すぐに駆けつけられるとこにいたい気持ちがあって転職先も実家方面限定で探したんだから、それだけ受け取ってはくれまいか。理屈ではわかるけど…実家近くで一人暮らしをするってのはそんなに無意味なことなのかなあ?んむむ。まあ、ちょっと考えを整理してプレゼンしないとだね。婚活したいから、っていったら許可おりそうなきがするww


って、最近ここただのしがない独身女ダイアリと化してるけどw
ピカンチは初日に観てきて、あと2回みる予定なので!また時間ができたら感想をつぶやきに来たいです!旅の計画も練らなきゃ〜〜〜

*1:昨年の音楽のちからジャニーズデビュー曲メドレーのニノくん×にうすのみなさんのかわいさ

*2:実家暮らしのころ一定のお金は入れてたから、戻ったとしてもすこしは入れるだろう

タブレットこうた(・∀・)

自宅のデスクトップの電源を入れなくなって、必要な時にノートのほうを持ち歩くようになったので、Wi-Fiモバイルルータ環境にしちゃえ!ってことで、固定の光回線をやめてWiMAX導入して一ヶ月。それなら電子書籍リーダー欲しいなーと思って、Kindle FireとかPWのページを穴が開くほど見て、実機触りに店頭行ったらそこはタブレット天国で、ふと気がついたらこれを買っていた。。。

だってだって、話には聞いていたけど予想以上にKindle PWの動作が鈍かったんだもん!気が長いことで有名な中の人ですが、電子機器に待たされるのは嫌いです……で、ぐるぐる売り場回っていたらレスポンスが良かったのがasusで、売れ筋は7インチのようだけど文字打ちの幅確保の面で8インチかなーってなって、インターフェイスも単純かつキュート。液晶も綺麗だし、使いはじめて4日くらいですが普通にモバイルPCを使ってる感覚で非常にいいです。SDカードも入る。
転職が決まり、いままでの仕事よりスケジュール管理が必要になることが予想されるので、活用していきたいですな。
退職日の次の日が入社日で、もちろん有給消化が入るわけだけどもよく働くね。って言われるよ。ハワイ帰ってきたら国内もどこか旅行したいなーーーー史上稀にみる連休!!!

あ、タブレット、発売したばっかりの機種でカバーのバリエーションが少なく、納得行かんので液晶フィルムだけ貼ってはだかんぼーで使っている。ハワイまでには良いのが見つかるといいな。